2023.09.21
にじ
保育園のけん玉ブームは今も続いています。
この写真の日は、けん玉に興味がなさそうだったお子さんたちが、急に練習に励みだしたので、応援している私もついつい力が入ってしまいました。
大皿に乗せようと振りが大きくなり、自分のおでこや壁に玉をぶつけることもありますが、うまく乗った時には「乗った!」「見て見て!」と嬉しそうに伝えてくれます。
子どもたち同士で自然と教え合っている姿もよく見かけます。
「カプラ」を使った積み木遊びの様子です。
4~5人程中に入れるような大きなサイズにしたり、ウサギの形に見えるよう複雑な形にしたりなど、さまざまなアイディアが子どもたちから出てくるようになりました。
積み木を立たせて窓を作ったり、色積み木を置いて装飾したりなど、デザインまで工夫するあさひ組のお子さんが良いお手本となっているようです。
ウサギのような形にしながら「ここでお花を売りたい」と話すお子さんがいました。
「もうちょっと高くしようよ」「もう一段窓を作りたい」など、お互いにアイディアを出し合っていました。
ドレッサーの前に座り、あさひ組のお子さんに髪を縛ってもらっています。
鏡に向かってお化粧をする時には、大人顔負けな表情をしているお子さんもいますよ!
先週から運動会の体操の練習が始まりました。
「1、2、3、4…」とカウントを取りながら、やまびこ組、あさひ組のお子さんと一緒に練習しています。
少しテンポのある曲ですが、前に立つ保育士の動きを見ながら、意欲的に取り組んでいます。
練習が終わったあとも、引き続き子どもたち同士で練習していることもありました。
運動会の会場に飾る、万国旗の製作の様子です。
見本の万国旗が飾られた日は、手や顔を汚しながら色塗りをした去年の日々を思い出したように、笑顔で「にっぽん!」と話すお子さんがいました。
一度途中で終わる時には、名前を書き忘れてしまうと自分のものが分からなくなってしまうため、「名前」を書いてもらうのを忘れないよう、意識している子どもたちです。