2025.03.05
にじ
にじ組
1月の子ども食堂後、段ボールの杵や臼を用意するともちつきごっこが始まりました。 こちらは、保育者が、段ボールに紙を貼り、「もちつき」と書いたボードに、子どもたちが色を塗り、看板を作っているところです。 「ぼくもかきたい」 […]
MORE
2025.02.27
分園 しずく・そら
子どもたちの話し言葉も増え、一人遊びをしながらも、他のお子さんと関わろうとする姿も見られます。 クラスメイトや保育士の顔と名前が一致してきているので、「〇〇ちゃん遊ぼうよ!」「〇〇くんどうぞ」など 特定の人との関わり合い […]
MORE
2025.02.27
分園ふたば組
0歳児クラスもこの時期になると、自分でやりたいという意欲や上手くいった、いかないなどの気持ちの葛藤が生活の中でたくさん見られます。 遊びの中でも着る、脱ぐ、履くなどの着脱ができるものが用意されており、やり方を身体で覚えて […]
MORE
2025.02.19
あさひ
あさひ組
お正月の遊びのひとつとして、ストローの骨組みにビニール袋を着けた凧を作り、凧あげをしました。 あげ方を知っている子どもが始めると、見よう見まねでまわりの子どもたちもあげ始め、「こうやるんだよ」「ここを持って」と、お互いに […]
MORE
2025.02.10
やまびこ
やまびこ組
1月18日に子ども食堂でもちつきがありました。数日後、もちつきを遊びの中でやりたいとあさひ組(年長)の子たちが準備をし始めました。 完成した臼と杵でもちつきが始まると、やまびこ組(3歳児)の子どもたちも「ぼくやったことあ […]
MORE